こんばんは!
退職まで後一週間になりました。
シフト勤務である為、もう一緒には仕事しない同僚も何人か居て、挨拶する度に
「ああ、私もう直ぐ辞めるんだなぁ…」
って実感します。
一緒に仕事している同僚たちは、ホントにいい子ばっかりなので、ちょっぴり後ろ髪を引かれる思い( •̣̣̣̣̣̥́_•̣̣̣̣̣̥̀ )
明日から、有休消化に入り、31日の最終日のみ出勤する予定です。
日勤、夜勤のあるシフト勤務の都合上、有休消化はすごく大変でした。
8日間の希望を出したらジャイアン上司に
「お前~~!そんないっぱい認められないよ」
「お前が休みを取って、会社の稼働が足りなくなって、文句言われるのはドラえもん上司だそ?!(職員の稼働で所属している会社がお金を貰ってるから)」
と、半分脅しとも取れるような事を言われました💢
…って、言うか、このジャイアン上司は非常に酒癖がよろしくなく、朝まで飲んでいて、酔っ払ったから翌日は休み!
とか、平気で何度もやっちゃう奴なので…
おめーに稼働どうこう言われたくねーよ!💢彼は契約上での上下関係は無いので、本来は言われる筋合いは無いんですが、シフト作成をしているので、一応お伺いを立てなきゃならないのです。
カッチーンと来たので、言うまいと思っていた事が口から出る出る!
「労働者の当然の権利ですよね?9日取得したい所を妥協して8日にしてますし、業務や人員の兼ね合いを考えたり、夜勤が重ならないように、とか考えて申請しているのに、それでも駄目って言われるんですか?!」私は私で、この3年ちょっとでずいぶんと図太く成長(笑)
ズケズケ言っちゃいました(笑)
そこは、自社に仕事を委託していり会社の方と、ドラえもん上司を交えて、しっかりと調整して話をつけて、何とか有休消化できる事に。
しかし、今日、自社の勤怠システムを確認したら、1日だけ、有給申請が却下されてた!💢
「現場と調整は出来てるのか確認したい」
って理由らしい。
現場と調整したから申請してるに決まってんだろっ!!却下された日については再度、申請を出し直しましたが、本来は有給とは
規定された勤務日数の8割をキッチリ勤務した報償的な意味合いで支給されるもので…
・労働者の希望通りに与えなくてはならない。
・会社側に認められているのは時季変更権のみ
なんです。
色々嫌な思いを散々させられた(同僚同士は皆仲良しです)職場だったけど、最後くらい、気持ちよく辞めさせて欲しかったなT_T
最終日の月曜日には歓送迎会を開いてくれるらしいけど、翌日から新職場だし、気を使う上司とは飲みたく無いし(こっちの理由の方が大きい 笑)仲良い人とは個別に飲みに行ってるので、欠席にしました。
労働者は、労働力を提供しているんだから、雇用側と労働者側の関係はイーブンだと私は思うんですが、この国は何時になったら封建主義を辞めるのか…
日本のこうゆう一面が大嫌いです💢
40代女子の日常ブログランキングに参加しています。
ポチポチっと応援して頂けると、更新の励みになります♪
にほんブログ村
にほんブログ村いつも読んでいただき、ありがとうございます。
スポンサーサイト